ウバメガシ
姥目樫
双子葉、離弁花、
ブナ科、
コナラ属、常緑、広葉樹、小高木。
用語説明
花期:春 4月〜5月
高さ:3〜5メートル
別名:イマメガシ、ウマメガシ
よく枝分かれする。高さ10メートルぐらいになることもある。
樹皮は黒褐色で、老木では縦に浅く裂ける。
葉は長さ3〜6センチの楕円形で互生し、厚い革質で光沢があり、
上半部の縁には粗い鋸歯がある。
雌雄同株で、新葉が出ると同時に、
長さ2〜2.5センチで黄褐色の雄花序が新枝の下部から垂れ下がり、
上部の葉腋に目立たない雌花が1〜2個つく。
長さ2センチぐらいで丸味を帯びた楕円形の堅果がなり、
翌年の秋に熟す。
殻斗には黄褐色の毛が密生した鱗片が瓦のようにならぶ。
材は水に沈むほど緻密で、ガラスに傷がつくほどかたく、
備長炭の原料となる。
花
雄花序が新枝の下部から数本垂れ下がる。
葉は厚い革質で、強い光沢があり、互生する。
葉の上半部に粗い鋸歯がある。
葉裏は淡緑色で、葉脈が少し透けて見える。
(2018/1/7)
枝先や葉腋から新芽がいくつも出る。
(2017/4/13)
枝先などから新枝が多数出て、樹勢が強い。
(2017/4/22)
枝はしばしば輪生状に出る。
枝は黒褐色で、皮目がある。
(2017/4/22)
幹はかなり太くなる。
常緑小高木〜中高木である。
(2018/1/7)
老木の幹には縦の裂け目がはいる。
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る