シロダモ
双子葉、合弁花、
クスノキ科、
シロダモ属、広葉樹、常緑、高木。
用語説明
花期:秋 10月〜11月
高さ:10〜15メートル
樹皮は緑色を帯びた暗褐色で、丸い小さな皮目がある。
葉は枝先に集まって互生し、
長さ8〜18センチの長楕円形で3脈が目立ち、
若葉は黄褐色の絹毛に覆われて垂れ下がる。
表面は濃緑色で光沢があり、
裏面はろう質に覆われて灰白色となる。
雌雄異株で、秋に葉腋に黄色い小さな花が集まってつく。
花被片は4枚、雄しべは6本ある。
長さ1.2〜1.5センチの楕円形の液果が散形状につき、
翌年の秋に赤く熟す。
種子は丸くて淡褐色であり、油分を含むので、
ろうそくをつくるのに使われた。
常緑広葉樹の中では耐寒性が強い。
(2016/11/20)
花芽は丸い。葉裏は灰白色。
花は黄色くて小さく、葉腋に群がる。
雄花。総苞片は丸くて、花被片は4枚、雄しべは6本ある。
(2015/11/20)
(2014/11/10)
雌花。
(2019/11/21)
雌花では、花被片4枚が平開し、中央に白い柱頭があり、
そのまわりに黄色い腺体があって、アリなどがなめに来る。
(2019/11/21)
楕円形の液果がつく。
未熟な液果。(2015/9/30)
果実は葉腋につく。
(2018/5/24)
多数の果実ができる。
(2018/5/24)
伸びてきた葉芽。黄褐色の鱗芽となっている。(2017/5/2)
若葉は黄褐色の絹毛に覆われる。
葉は3脈明瞭な尖った卵状長楕円形。
葉は枝先に互生する。
(2017/5/2)
葉には光沢がある。
(2015/1/9)
樹皮は暗褐色で皮目がある。
葉はよく茂って、丸い樹形となりやすい。
(2018/5/24)
常緑高木である。
(2018/1/7)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る