シャクナゲ

石楠花

双子葉、合弁花、 ツツジ科、 ツツジ属、常緑、小高木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:4メートルぐらい
枝は斜上したあと曲がって直立する。 樹皮は灰褐色のものが多い。 枝先に花芽が1つつき、その下に葉芽が数個つく。
葉は互生し、厚く革質で、 長さ15センチぐらいと大きいところが一般のツツジと異なる。 枝先に集まってつき、葉の裏面に軟毛がある。
花は枝先に散形状にかたまって多数咲く。 直径5センチぐらいの漏斗状で、花冠が5裂〜7裂するが8裂するものもある。 色は紅紫色〜淡紅紫色や白など、変異が多い。
円柱状の刮ハがつき、褐色の毛がある。

ホンシャクナゲ  :花冠が7裂し、葉裏の褐色の毛がすくない。
アズマシャクナゲ :花冠が5裂する。
ハクサンシャクナゲ:葉脚が凹形で、花の内側に黄緑色の斑点がある。
キバナシャクナゲ :花が淡黄色で、花冠は5中裂し、花の内側上に黄緑色の斑点がある。
ツクシシャクナゲ :花冠が7裂し、葉裏の褐色の毛が厚い。
ホソバシャクナゲ :葉が細長い。
など、いろいろの種類がある。

セイヨウシャクナゲは、中国や日本、中央アジアなどの品種をもとに、 ヨーロッパやアメリカで改良された品種の総称であり、 日本のものにくらべ、花が大きく、花色も多彩で、 園芸種として多く出回っている。



花は枝先にかたまって咲く。


葉は革質で大きい。 (2009/1/8)


葉は枝先に集まって互生する。


蕾は枝先につく。 (2016/2/25)




花芽。いくつもの花が展開してゆく。 (2009/3/30)


(2009/3/30)




長い花柱が花後も長く残る。(2017/6/29)


細長い刮ハができる。(2016/2/25)


大きく裂開した刮ハ。(2016/2/25)


樹皮は灰褐色で、細かい縦ひびがある。(2017/6/29)


ホンシャクナゲ


アカボシシャクナゲ


セイヨウシャクナゲ。(2015/5/10)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る