オウバイ

黄梅

双子葉、合弁花、 モクセイ科、 レンギョウ属、落葉、広葉樹、低木。 用語説明
花期:冬〜春 2月〜4月
高さ:1〜2メートル
よく分枝する。若枝は4稜があって緑色をしており、 つる状に伸びて垂れ下がり、地面につくと根を出す。
葉は深緑色の3出複葉で対生し、小葉は長さ2〜4センチの長楕円形であり、 頂小葉は他より少し大きい。
葉が出る前に、 直径2〜2.5センチの高坏状で上部が6裂した黄色い花が葉腋につく。 花柱は突き出ているが、雄しべは花筒の中に隠れている。 梅のような香りはない。
果実はできない。
中国原産(江戸時代初期に渡来)。

花冠は6裂する。開花時には葉はまだあまり出ていない。


花は黄色くて、花冠の上部は6裂する。


花筒が長くのびて花は高坏形となる。 (2017/3/10)


葉は3出複葉で、小葉は尖った楕円形(2〜4センチ)で全縁。 (2015/5/6)


3出複葉が対生する。


花も対生する。(2017/2/23)


若枝は緑色で4稜がある。


古枝は灰白色となって積み重なる。蕾では長い花筒の先が赤みを帯びる。


ウンナンオウバイは常緑で花冠が6〜10裂する。


ウンナンオウバイ


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る