ネジキ

捩木

双子葉、合弁花、 ツツジ科、 ネジキ属、落葉、小高木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:2〜7メートル
幹は生長するとねじれる。 樹皮は灰黒褐色で、縦に裂け目が入る。 (ねじれると縦の裂け目が緩やかな左巻 (下から上へ左を内側にして回る)になる。) 若枝は赤いことが多い。 冬芽と冬芽をつけた枝も赤みを帯びることが多い。
葉は長さ5〜10センチの広卵形で、まばらに伏毛があり、 裏面主脈に白毛が密生する。互生する。
前年枝の葉腋から総状花序を出し、 純白の壺形の花を下向きに一列にぶら下げて咲かせる。 花冠の先はごく浅く5裂する。
果実は球形の刮ハで、5本の筋があり、 熟すと筋から裂開して紡錘形の種子が出る。
材はかたくて、櫛や傘の柄などに使われる。
やや乾いた所に生える。有毒。



前年枝の葉腋から総状花序を出す。


冬芽と冬芽をつけた枝が赤い。


総状花序が葉腋や枝先から出る。 (2017/6/6)


花は壺形で白い。 (2017/6/6)


(2017/6/6)


葉は全縁の広卵形で互生する。


若葉は赤みを帯びる。


葉先がとがる。


紅葉する。(2022/10/27)


形成されつつある果実。(2015/7/2)


果実は淡褐色で丸い。中に紡錘形の種子が数個入っている。(2022/10/27)


樹皮は灰黒褐色。 (2018/5/19)


古い樹皮には縦に裂け目が入る。(2010/5/16)


幹はねじれる。 (2018/1/7)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る