ナツハゼ
夏櫨
双子葉、合弁花、
ツツジ科、
スノキ属、落葉、低木。
用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:1〜3メートル
幹は直立もするが、株立ちもし、
樹形は横広がりとなる。
樹皮は灰褐色で、縦に裂けてはがれる。
若枝は赤褐色で、腺毛がある。
葉は先のとがった広楕円形で互生し、全縁であるが、
主脈上や表面や縁に粗い毛があり、その先は腺になっている。
裏面は淡緑色で、脈上などに開出毛がある。
葉柄にも短毛がある。
枝先から横にのびる総状花序に、長さ約5ミリで、
赤みをおびた鐘形で先が5裂した花が下向きに咲き、
裂片の先は少し反り返る。
10本ぐらいの雄しべが雌しべを取り囲む。
萼は杯状で裂片の先が尖る。
球形の赤い液果が黒く熟す。その頂部には、萼の落ちた痕が花弁状に残る。
果実は食べることができる。
花は鐘形で赤みを帯び、下向きに咲く。(2015/6/1)
花冠の先が5裂して少し反り返る。(2017/6/3)
雄しべが雌しべを取り囲む。(2017/6/3)
開花直前の蕾。(2017/6/3)
果柄などの毛の先は腺になって粘る。
(2017/6/3)
腺毛に虫が捕まっている。
(2017/6/3)
花ははじめは淡緑色である。(2015/5/27)
葉は広楕円形で全縁であるが、縁などに粗毛がある。(2015/5/27)
葉裏は淡緑色。(2015/6/1)
若枝は赤褐色。(2015/6/1)
幹は灰褐色で、株立ちすることが多い。(2015/6/1)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る