キョウチクトウ
夾竹桃
双子葉、合弁花、
キョウチクトウ科、
キョウチクトウ属、常緑、低木〜小高木。
用語説明
花期:夏〜秋 7月〜10月
高さ:2〜5メートル
株立ち状になり、若枝は緑色であるが古枝は暗褐色になる。
葉は長さ7〜15センチの狭長楕円形で、3枚ずつ輪生する。
全縁で厚い革質で、無毛である。
夏から秋にかけて、枝先から出る集散花序に淡紅色か白色の花を咲かせる。
花冠は高坏形で先が5裂し、裂片がそれぞれプロペラ状に曲がって重なり合う。
八重咲きもある。
果実は長さ10〜14センチの線形の袋果で、直立し、
熟すと縦に裂けて、長い冠毛がある種子が出るが、
日本ではほとんど結実しない。
強い毒があり、枝から出る汁を口に入れたり傷口につけたりしないように、
枝を箸などとして使ったりしないように、
注意が必要である。
インド原産。
蕾は赤い。
枝先から集散花序が出る。八重咲きもよく見かける。
(2018/5/24)
花冠は高坏形。(2021/10/24)
葉は全縁の狭長楕円形で、3輪生することが多い。
(2015/5/27)
白い花もある。花冠が6裂するのが基本。
(2012/6/26)
脇芽がたくさん出る。樹皮は白っぽい。
(2018/1/1)
株立ちする。
(2018/1/10)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る