キハダ
黄肌
双子葉、合弁花、
ミカン科、
キハダ属、落葉、広葉樹、高木。
用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
高さ:約20メートル
幹は灰黒色〜黒褐色で縦長の溝があり、
若枝は赤褐色〜黄褐色で縦長の皮目がある。
葉は長さ20〜40センチの奇数羽状複葉で対生し、
小葉は長さ5〜10センチの卵状長楕円形で、先は尾状にとがり、
基部は鈍いくさび形で、浅い鋸歯がある。
雌雄異株で、枝先の円錐花序に小さい黄緑色の5弁花を多数つける。
果実は直径約1センチの球形の核果で、9月〜10月に黒く熟す。
樹皮の内皮は鮮やかな黄色で、胃腸薬や外用薬として使われる。
葉は奇数羽状複葉で、小葉は先のとがった卵状長楕円形。
(2016/4/15)
幹は成木では灰褐色〜黒褐色で、粗面。
(2017/10/18)
丸い核果ができる。
(2018/6/19)
核果の表面に凹凸模様がある。
(2018/6/19)
落葉高木である。
(2019/11/17)
若い木の幹は赤褐色。
(2018/1/10)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る