ハナキリン
花麒麟
双子葉、離弁花、
トウダイグサ科、
ユーフォルビア属、多肉、常緑、低木。
用語説明
花期:春〜秋 3月〜11月
高さ:0.2〜2メートル
乾燥に強く、日照を好む多肉植物で、寒さには弱い。
茎には鋭い棘が密生し、2分岐を繰り返してのびる。
樹皮は灰褐色で、棘の部分以外は平滑である。
葉は全縁鈍頭のへら形で、枝先に互生するが、
枝の途中につくものも少しある。
古い葉や寒さにあたった葉は落ちる。
鋭く長い棘は葉のそばに赤褐色を帯びて生えてくるが、
古くなると白色化する。
葉腋から出る花茎の先が数回2分岐し、
その枝先に花茎1〜2センチの花を咲かせる。
花弁のように見えるのは苞で、
2枚の苞に挟まれてオレンジ色の小さい杯状花序がある。
苞の白い品種や黄色い品種もあり、花茎5センチぐらいの品種もある。
茎を傷つけると有毒な液がでて、触れるとかぶれるので、
手入れをするにはゴム手袋などが必要である。
希に果実のできることがあり、小さい種子を含む。
通常は挿し木でふやす。
マダガスカル島原産で、大正時代に渡来した。
(2017/3/30)
葉は茎先につく。
(2018/10/20)
茎も花序の枝も分枝する。(2017/3/30)
根際でも分枝する。(2017/3/30)
2枚の苞に挟まれてオレンジ色の杯状花序がある。(2017/3/30)
花には萼片も花弁もなく、中央部に雌しべ、周辺部に三日月形の5個の雄しべがある。
(2018/10/20)
蕾。
(2018/10/20)
へら形の葉が枝先に集まっていることが多い。(2017/6/6)
葉腋から花茎と棘が出る。(2017/6/6)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る