ゴシュユ
呉茱萸
双子葉、合弁花、
ミカン科、
ゴシュユ属、落葉、広葉樹、小高木。
用語説明
花期:夏 8月
高さ:3〜5メートル
樹皮は黒褐色でまるい皮目がある。
葉は対生し、奇数羽状複葉で、
その小葉は長さ10〜20センチの楕円形で、先がとがる。
葉柄や花序に細毛が密生する。
8月頃に枝先に円錐花序を出し、淡緑白色の小花をつける。
先の尖った厚手の花弁が5枚あり、丸い緑色の子房と太い雌しべが見える。
雌雄異株で日本には雌株しかなく、
果実はできても種子はほとんどできない。
果実は朔果で直径5〜8ミリの扁球形で、赤褐色で異臭がある。
腹痛や湿疹の薬の材料にする。
若枝に細毛が密生する。(2016/4/15)
葉柄にも細毛が密生する。(2016/10/2)
奇数羽状複葉が対生する。
葉裏は淡緑色。
果実は5個の分果からなる。
分果の表面には小さい凹凸があり、花序枝は太い。(2021/10/3)
秋に赤紫色に熟す。
果実は赤ん坊の握り拳のよう。(2017/10/31)
樹皮には皮目がある。
(2008/12/16)
小枝は密には繁らない。
(2018/1/10)
落葉小高木である。
(2018/2/10)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る