アオダモ


双子葉、合弁花、 モクセイ科、 トネリコ属、落葉、広葉樹、高木。 用語説明
花期:春 4月〜5月
高さ:5〜15メートル
別名:コバノトネリコ
樹皮は暗灰色で平滑であり、白い斑紋がつくことが多い。
葉は奇数羽状複葉で対生し、小葉は1〜3対あり、 先のとがった長さ4〜10センチの長楕円形で鋸歯があり、 表面は無毛、裏面の脈や葉柄に粗い毛がある。
雌雄異株で、春に新枝の先や葉腋から円錐花序を出し、 細長い花弁4枚と長い雄しべ2本が広がった白い花を多数つける。
果実は長さ2〜2.8センチの倒披針形の翼果で、枝から多数ぶら下がる。
材は粘りがあって、野球のバットやテニスのラケット、 家具などを作るのに使われる。
枝を水を入れたガラスコップにさすと、樹皮から蛍光物質が出て、 水が青くなる(紫外線を当てると鮮やかな青になる)との報告がある。
http://www.geocities.jp/kinomemocho/kiasobi_aodamo.html



果実は倒披針形の翼果。


(2016/8/12)


果実がふさふさと垂れ下がる。


果実は次第に赤みを帯びたのち、(2015/5/6)


熟すと淡褐色となる。(2015/6/6)


花は枝先の円錐花序につく。


雲のように咲く。


白い花がたくさん咲いている。


雄花には、細長くて白い花弁4枚と長い雄しべ2本がある。葯は淡褐色になる。 (2016/4/15)


葉は奇数羽状複葉。(2016/7/29)


(2017/5/19)




小葉は先がとがった楕円形で、鋸歯がある。


奇数羽状複葉が対生する。


(2018/6/19)


幹は直立し、暗灰色。(2017/6/6)


株立ちすることも多い。 (2018/6/19)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る