アカガシ
赤樫
双子葉、離弁花、
ブナ科、
コナラ属、常緑、広葉樹、高木。
用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:20メートル
別名:オオガシ、オオバガシ
幹は緑灰黒色で鱗状にはがれ、枝は黒紫色となる。
材は淡紅褐色(よってアカガシ)で、かたくて粘りがあり、木刀や農具などに利用される。
葉は長さ7〜15センチの長楕円形で全縁であり、先端が長くとがり、
革質で光沢があって互生する。
若葉には褐色の軟毛が密生するが、まもなく両面とも無毛になる。
雌雄同株で、
初夏に長さ6〜12センチの黄褐色の雄花序が新枝の下部から多数垂れ下がり、
新枝の上部の葉腋に雌花が数個直立する。
果実は堅果で、1年目は小さく、2年目の夏に2センチぐらいの
卵球形に成長し、秋に褐色に熟す。
殻斗には鱗片が合着した同心円状の輪が10個ぐらい並ぶ。
葉腋に堅果が数個つく。
(2009/9/17)
殻斗に同心円の模様ができる。
葉は深緑色の大きな長楕円形で、革質で光沢があり、互生する。
葉裏は淡緑色。
葉先が長くとがり、葉裏に葉脈が盛り上がる。
葉はよく繁る。
(2009/4/8)
(2009/4/8)
大木となる。
(2018/1/21)
幹の皮はうろこ状にはがれる。
(2009/4/8)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る