カガミグサ

鏡草

双子葉、離弁花、 ブドウ科、 ブドウ属、つる性、落葉、低木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
別名:ビャクレン
根塊のある つる植物で、葉と対生して出るひげでからむ。 つるは10メートルぐらいにのびる。 茎は赤みを帯びる。
葉は奇数羽状複葉が数回複合したものが互生する形で、 多数の小葉に分かれる。 奇数羽状複葉の葉軸には翼がある。 各小葉は先の尖った長楕円形〜披針形で、 縁に粗い鋸歯がある。
葉腋から集散花序を出し、 淡黄色の小さな5弁花を多数つける。
球形の液果がつき、白、紫、青と色とりどりになる。
根茎を生薬として利用する。
中国原産で、江戸時代に渡来した。

丸い液果ができる。(2015/7/2)


淡黄色の5弁花は小さくて目立たない。 (2017/6/6)


雄しべも5本ある。 (2018/5/19)


雌しべは太くて花の中央に直立する。 (2023/6/4)


液果の色は緑や紫など、変化に富む。(2016/7/27)


葉は放射状に深裂し、裂片はまた奇数羽状に深裂する。


葉軸に翼がある。 (2016/7/27)


小葉は尖った長楕円形〜披針形で、縁に粗い鋸歯がある。 (2018/6/19)


葉腋から出る長い花径の先に集散花序をつける。(2015/5/6)


花序枝でほかの物に絡むこともある。(2023/6/4)




双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る