アケビ
木通、通草
双子葉、離弁花、
アケビ科、
アケビ属、落葉、つる性、木本、低木。
用語説明
花期:春 3月〜4月
つるが勢いよくのびて、木などによりかかる。
樹皮は暗褐色で、鱗状に浅い割れ目が入る。
葉は掌状複葉で、長さ3〜6センチの長楕円形の小葉が5枚つく。
互生し(新枝に互生し、短枝に束生する)、葉柄が長い。
雌雄同株で、
葉腋から短い総状花序をぶら下げ、先端に雄花、基部に雌花がつく。
花には淡い紫色の萼片が3個あり、花弁はない。
柱頭の先から甘みのある粘液が出るが、蜜ではない。
果実は長さ5〜10センチの楕円体の液果で、
紫色に熟すと開いて白いゼリー状の果肉(仮種皮)に包まれた褐色の種子が見える。
仮種皮は食べられる。
細長くのびるつるでかごなどを作る。
花の白い品種は
シロバナアケビ
と言われる。
実
葉は全縁で厚い。
蕾。
蕾。(2017/4/4)
掌状複葉で小葉は5枚あり、葉柄が長い。
花には萼片が3枚あり、花弁はない。この花は雄花。
湾曲した青紫色のは雄しべ。
萼片が赤くて大きいのは雌花で、棒状の雌しべが6本あまりある。(2017/4/22)
葉腋に果実ができはじめている。(2022/6/13)
果実は楕円形で、数個かたまってつくことが多い。
単独でつくこともある。(2015/8/8)
果実は熟すと2つに裂けて、白い果肉が現れる。(2017/9/30)
幼樹。
赤褐色のツルが細長くのびる。
(2018/1/10)
花の白いシロバナアケビという品種もある。
(2017/4/13)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る