ユキモチソウ

雪餅草

単子葉、 サトイモ科、 テンナンショウ属、夏緑、多年草。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月 
高さ:20〜30センチ
林床に生え、地中に球茎があって、 3〜5枚の小葉からなる鳥足状複葉が2枚互生する。 小葉は先のとがった楕円形である。
葉の展開と同時に肉穂花序を立て、紫褐色の仏炎苞をつけ、 白い棍棒状で先端が餅のように丸くふくらんだ付属体が中にある。 仏炎苞の筒の内側は白く、上部には白い縦筋がある。
雌雄異株で、栄養状態のよいもの(大きいもの)からは雌花が出て、 よくないもの(小さいもの)からは雄花が出る。 雌花序は緑色で、雄花序は黒紫色であるが、 いずれも仏炎苞の中にあって、外からは見えにくい。
果実は丸い液果が軸に密に並んだトウモロコシのような形となり、 秋に赤く熟す。

鳥足状複葉の小葉は、先の尖った楕円形。


紫褐色の仏炎苞には、白い餅のような付属体がある。 (2016/4/15)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る