コウボウシバ
弘法芝
単子葉、
カヤツリグサ科、
スゲ属、常緑、多年草。
用語説明
花期:春〜夏 4月〜7月
高さ:10〜20センチ
海岸の砂地などに生える。
地下に匐枝をのばしてまばらに群生する。
葉は幅2〜4ミリの線形で互生し、光沢があり、かたく、
断面はM字形となる。
根際の葉は暗赤褐色の葉鞘だけになる。
茎の上部の2〜3個の小穂は雄性で、
長さ2〜3センチの線形で細長く、鱗片は赤褐色を帯びる。
下部の2〜3個の小穂は雌性で、
長さ1.5〜3センチの円柱形であり、
柱頭が白くのび、3分岐する。
苞は茎より高く伸び、基部に短い鞘がある。
果苞は長さ6〜8ミリの長卵形で、先が嘴状に短く尖り、
コルク質であり、軸に密に並ぶ。
(2016/5/7)
雄性の小穂は線形で、鱗片が赤褐色を帯びる。
(2016/5/7)
葉は線形で、光沢がある。
(2016/5/7)
単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る