ハナニラ

花韮

単子葉、 ユリ科、 イフェイオン属、球根植物、多年草。 用語説明
花期:春 4月〜5月
高さ:10センチぐらい
秋に鱗茎から線形の葉を根出する。 葉は長さ10〜25センチで、少しよじれる。 ちぎるとネギの匂いがする。
春に数本の花茎を出し、 その先に6弁の白っぽい薄紫色の花を1個平開させる。 中央の雄しべは黄色い。
花は太陽に反応し、晴れの時は開き、 曇りや雨の時と夜間は半閉じとなってうつむく。
夏に葉が枯れる。
楕円形の刮ハができ、中に黒い種子が入っている。 (果実は夏枯れした葉の下に隠れている。)
中南米原産。



花は6弁で、中央部の雄しべが黄色い。


冬に葉が光りをよく浴びると、春に花が沢山咲く。


蕾。 (2018/3/31)


開きかけの花。 (2018/3/31)


半閉じとなった花。(2015/4/15)


花筒は紫色を帯びる。葉は線形で、少しよじれる。(2016/3/18)


花筒には6稜がある。(2017/4/17)


蕾は苞に包まれている。 (2018/3/31)


開花後も苞が残っている。 (2018/4/2)


花径は根元から出て長くのびる。


黄色い花の咲く品種もある。 (2009/3/30)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る