チュウキンレン

地湧金蓮

単子葉、 バショウ科、 ムセラ属、夏緑、多年草。 用語説明
高さ:60〜80センチ
原産地では常緑多年草であり、 根茎はマイナス10度ぐらいまで耐えることができ、 日本では葉は冬に枯れるが、春にまた生える。
葉は葉柄が長く、その基部は茎を鞘状に包む。葉身は バショウ に似た形で、長くて中脈が太い。
子株を植えて4年ぐらいすると、株が大きくなって、 茎の先に黄色い苞が何重にも砲弾状に重なった肉穂花序ができる。 苞が外側から1枚開くとともに筒状の黄色い花が数個ずつ現れて、 円周状に並び、それが何度も繰り返されて、 300日以上にわたって咲き続ける。 (冬に葉が枯れたあともしばらく咲き続ける。) 苞の開いた花は直径約30センチとなる。
花が咲き終わると株が枯れるが、 まわりに子株ができて増殖する。
中国雲南省やインドシナ半島に自生する。 日本には2000年の淡路花博の時に渡来した。

(2017/9/21)


苞は大きいが花は小さい。(2017/9/21)


葉はバショウに似ている。(2017/9/21)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る