ビャクブ

百部

単子葉、 ビャクブ科、 ビャクブ属、つる性、多年草。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜7月
別名:ツルビャクブ、リキュウソウ(利休草)
根茎は肥大して塊状となり、そこから茎が何本も立ち上がる。 茎の上の方がつる状となり、他のものに巻き付き、 2メートルぐらいにのびる。
葉は先のとがった長さ5〜10センチの卵形で、はっきりした数本の葉脈があり、 やや厚く、3〜4枚が輪生する。
花柄の下部が葉柄と合着しているので、葉の主脈 から花柄が1本出ているように見える。 花は緑色の4弁で萼も4枚ある。 花の中心部は赤紫色をしている。
先のとがった楕円形の刮ハができ、 2つに割れると中から長さ約4ミリの黒褐色の種子が出る。
タチビャクブはつる性でなく自立し、高さ40センチぐらいになる。
有毒で、根茎にはアルカロイドがあり、 鎮咳や殺虫に用いられる。
中国原産。



花は緑色で、中心部は赤紫色。(2017/6/24)


出て間もない蕾。 (2009/9/10)


しばらくすると蕾は細長くなる。花柄の基部が葉柄と合着している。(2017/6/24)


膨らんできた蕾。 (2018/5/24)


葉は先のとがった卵形で、葉脈がはっきりしており、3〜4輪生する。




茎は立ちあがってからつる状となる。


(2016/5/5)


つるは細い。 (2009/9/10)


果実は楕円形の刮ハで、果柄が葉の基部から出ているように見える。(2015/7/2)


刮ハが割れて褐色の種子がのぞいている。白いのは付属体? (2017/9/21)


裂開すると黒褐色の種子が現れる。(2016/9/28)


(2017/9/21)


葉に果実がついているように見える。(2016/9/28)


(2016/9/28)


果実は1つの葉に2つ付くこともある。 (2015/9/29)


種子は楕円形。(2017/10/26)


白いのは種子の付属体か。 (2018/10/16)


(2018/10/16)


果実が割れようとしている? (2018/10/16)


未熟の果実が2つに割れる? (2018/10/16)


若芽は赤紫色。(2017/4/22)


晩秋に地上部が枯れる。(2022/11/12)


タチビャクブ。(2015/7/2)


タチビャクブ。(2016/10/15)


タチビャクブ。(2017/7/29)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る