アロエ


単子葉、 アロエ科、 アロエ属、多肉植物、常緑、多年草。 用語説明
花期:秋〜冬 11月〜2月
高さ:1メートル
別名:キダチアロエ
茎は太くて直立し、多肉で柔らかい。
葉は互生し、多肉の剣形で、縁に棘に似た鋸歯があり、茎をいだく。
冬に上部の葉腋から花茎を直立させ、 斜め下向きに咲く細長い朱色の花を総状につける。
葉の汁は胃薬になり、葉の薄片は傷ややけどの手当に使われる。
高温と乾燥に強いが、寒さには弱い。 寒冷地では冬は室内に入れる必要がある。
ユリ科 に分類されることもある。
日本では受粉を媒介する生物がいないためか、 ほとんど結実しないが、 希に楕円形で3稜のある刮ハがついて、 翼のある種子の出ることがある。
茎の下部から葉の出ることがあり、 それがのびるのを待って折り取ると、 新しい株を簡単に作ることができる。 のびすぎた茎を切ると、その下から新しい芽が数本出るので、 それを利用してもよい。
アフリカ南部原産。

葉は多肉の剣形で、縁に棘に似た鋸歯がある。
立ち上がった花茎に朱色の花が総状につく。 (2018/1/7)


蕾。(2015/10/16)


(2009/1/13)


(2015/10/12)


葉は多肉質で、棘状の鋸歯があり、茎を抱く。(2015/10/16)


花径は葉腋から出る。(2015/10/16)


新しい葉が茎の頂から出る形で成長するので、あまり分枝しない。 (2015/10/12)


年数がたつと茎の下の葉は枯れる。寒さにあたった葉は赤くなる。
茎の途中から出る脇芽を折り取って挿し木すると、新しい個体ができる。 (2017/10/18)


枯れた花。種子はほとんどない。 (2018/5/24)


茎の途中からも葉が出ることがある。 (2017/10/18)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る