ヤマオダマキ

山苧環

双子葉、離弁花、 キンポウゲ科、 オダマキ属、多年草。 用語説明
花期:夏 6月〜8月
高さ:30〜60センチ
根茎があり、太い根が出る。
根出葉は2回3出複葉で、小葉は長さ2〜3センチの扇形で、 先が浅く2〜3裂する。 表面は緑色であるが、裏面は粉白色である。 茎葉は3小葉からなり、上にゆくほど柄が短くなる。
花茎が直立して分枝し、 直径3〜3.5センチの花が下向きに咲く。 花の基部から上向きの距が出て角(つの)状にのび、 先が小さい球状となる。 紫褐色で花弁状の萼の内側に、5枚の淡黄色の花弁がある。 雄しべ先熟であり、萼片と花弁が落ちると 5本の雌しべが上向きになってのび、 果実となってゆく。
筒状の鞘を束ねたような袋果が花茎の先に直立し、 腺質の毛に覆われる。 袋果の中には黒くて艶のある種子ができる。

(2018/6/19)


根出葉は2回3出複葉で、小葉は扇形で先が2〜3裂する。 (2016/5/5)


高い花茎の先に袋果ができる。 (2018/6/19)


できつつある袋果。表面が毛に覆われ、距の先が曲がる。 (2018/6/19)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る