ルリマツリ

瑠璃茉莉

双子葉、離弁花、 イソマツ科、 ルリマツリ属、常緑、半つる性、小低木。 用語説明
花期:春〜秋 5月〜9月
高さ:1メートル
別名:プランパーゴ、プルンバゴ
半つる性で、細長い枝を斜め上や横に広がるように、 旺盛にのばす。
葉はへら状で互生し、 大きい鈍頭の葉の左右に小さい腎形の托葉がついている。
初夏から秋にかけて、枝先の総状花序に、 青色〜淡青色で直径2〜3センチの高坏状の5弁花をまり状に多数つける。 萼は筒状で、上部には毛のような腺があってべたべたする。 花は放射相称で、花後には萼は乾燥して結実まで残る。 雄しべは5本ある。
希に堅果のつくことがある。
(南アフリカ等の)原産地では常緑低木であるが、日本では戸外で冬をこしにくい。



葉はヘラ形で互生し、小さな腎形の托葉が1対ある。(2016/9/28)


筒状の萼の基部に腺があってベタベタする。 (2018/6/19)


蕾には赤味があり、腺がある。 (2018/6/19)


開花直前。 (2018/6/19)


花後。通常は果実ができない。 (2018/6/19)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る