オミナエシ

女郎花

双子葉、離弁花、 オミナエシ科、 オミナエシ属、多年草。 用語説明
花期:夏 8月〜10月
高さ:60〜100センチ
茎は直立して上部で分枝する。
根茎が横にのびて、先に根生葉を持つ新しい苗を作る。 根生葉は長い柄のある卵形で、鋸歯があり、 ロゼットを形成する。
茎葉は対生し、羽状に深く裂ける。裂片は先のとがった長楕円形である。
枝先の散房花序に黄色い花を多数つける。 花冠は直径約4ミリで5裂する。
果実は長さ3〜4ミリの長楕円形のそう果で、稜がある。
草地が切り株も残さず草刈されることが多くなり、 根生葉で越冬するオミナエシは越冬できるものが少なくなって、 野生のオミナエシが減ってきているようである。



小さい花が散房状に咲く。


花冠は5裂し、雄しべ4本と花柱1本が突き出す。(2016/7/27)


(2015/7/2)


茎葉は対生し、羽状に深裂する。(2015/7/2)




上へ行くと裂ける数が少なくなる。(2016/10/6)


上部の茎葉は3深裂する。(2012/6/26)


根生葉は卵形で、鋸歯はあるが深裂しない。


若い株ではまだ葉があまり裂けていない。(2015/5/1)


果実が作られつつある。 (2017/10/18)


果実は長楕円形で少し稜がある。(2015/10/28)


果実は小さくてやや扁平。(2016/10/6)


果実は熟すと灰褐色になる。 (2015/11/30)


種子は褐色で、狭い翼がある。 (2019/11/16)


種子は長さ3〜4ミリ。(2022/10/27)


茎葉が枯れる頃に翌年向けの根生葉が用意されている。(2015/10/28)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る