ニゲラ
双子葉、離弁花、
キンポウゲ科、
ニゲラ属、秋まき1年草。
用語説明
花期:春〜夏 3月〜6月
高さ:30〜80センチ
別名:クロタネソウ
茎は多数枝分かれする。
葉は互生し、細く裂けて糸状になる。
枝先に直径3〜5センチの花を単生させる。
花弁のように見えるのは5〜10枚の萼片で、白、青、ピンクなどの色があり、
糸状に分枝した総苞片が花のまわりに広がる。
雌しべは5本あり、雄しべは花糸が長くのびる。
果実は風船状に膨らんだ楕円状の刮ハで、稜があり、
先に角が数本ある。
熟すと黒い種子が多数出る。
ドライフラワーなどとして使われる。
種子には芳香があり、香辛料としても使われる。
南ヨーロッパから入った。
蕾は総苞片に包まれている。
(2023/5/19)
開花。5本の雌しべのまわりに雄しべが多数ある。
(2023/5/19)
花弁のように見えるのは萼片。花柱は6本ぐらい、雄しべはその2倍以上ありそう。
種子が作られはじめている?
(2023/6/4)
花柱が長くのびている。(2017/6/3)
針金細工のように分枝して広がるのは総苞片。
刮ハが作られつつある。
(2023/6/4)
刮ハが風船のようにふくらむ。花柱がつのとなって残る。
果実が割れると黒い種子が現れる。
茎は直立し、葉は糸状に細裂する。(2017/5/6)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る