ナギナタソウ
薙刀草
双子葉、離弁花、
ナギナタソウ科、
ナギナタソウ属、多年草。
用語説明
花期:夏 6月
高さ:1〜2メートル
茎は高く直立する。
葉は、茎の下部では奇数羽状複葉で互生し、
先のとがった長楕円形で鋸歯のある小葉が 7〜13枚つくが、
茎の上部や花序には、(長刀のような)披針形の葉が互生する。
雌雄異株で、茎先や葉腋から下垂する総状花序を出し、
小さい黄色の花を多数つける。
果実は端に突起のある稲籾のような形の刮ハで、
垂れ下がった長い穂に多数ならぶ。
寒さに耐える。
インド原産。
長い総に稜のある筒形の果実が多数上向きにつく。
果実が長い総状に垂れ下がる。
枯れた果実。筒形で稜と突起が5個ぐらいある。(2021/10/24)
種子は長さ2ミリぐらいの小さな狭楕円形で赤褐色。(2022/10/27)
奇数羽状複葉が互生する。
雌株
雌花には果実の子供がついている。
(2018/5/24)
果実(の子供)には稜が5個ぐらいあり、花柱は10本ぐらいある。花弁は見えない。
(2018/5/24)
雄株
雄花。雄しべが10本前後むき出しになっている。
(2018/6/29)
雄花。花は葉腋につく。
(2018/6/29)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る