イチリンソウ

一輪草

双子葉、離弁花、 キンポウゲ科、 イチリンソウ属、多年草。 用語説明
花期:春 4月〜5月
高さ:20〜25センチ
林縁や林内に生え、地下茎が横にのび、 匍匐枝を出して群落をつくる。
葉は3出複葉で、小葉は羽状に深裂する。 根生葉は2回3出複葉で(すなわち、 3出複葉が3枚出るとみることもできるし、 3出複葉の小葉がさらに3深裂すると見ることもできる)、 柄が長い。 茎葉は柄が鞘状になって、3出複葉が3輪生する。 (ニリンソウの茎葉には柄がない。)
春に細長い花茎を出して、 その先に直径3〜4センチの花を1つつける。 (2個つくこともある。) 花弁はなくて、 白い萼片が5〜6枚花弁のように開き、裏が紫色を帯びることもある。 中心部の雄しべは黄色い。 花茎には根生葉がつかず、 花茎の途中に羽状に裂けた総苞片が3輪生する。
果実はそう果である。



細長い花径の先に白い花が単生する。Photo by H. O. (1999/4/21)


3出複葉が3輪生する。 (2016/4/15)


花弁はなくて白い萼片が5枚あり、葯は黄色い。 (2016/4/15)


花弁状萼の裏が紫色を帯びることがある。 (2016/4/15)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る