フクジュソウ
福寿草
双子葉、離弁花、
キンポウゲ科、
フクジュソウ属、多年草。
用語説明
花期:冬〜春 2月〜5月
高さ:10〜25センチ
別名:ガンジツソウ
根茎が太く、地中で枝分かれする。
茎は直立し、太い。
葉は互生し、ニンジンの葉のように、3〜4回羽状深裂し、小裂片は広卵形で、
深裂片は線状被針形となる。
早春に直径3〜4センチの光沢のある黄色い花を咲かせる。
花弁は10〜20枚もある。
花は日があたると開き、かげると閉じる。
はじめは短い茎の上に1つ咲いているが、次第に茎や葉がのびていくつかの花が
咲くようになる。
花後には茎や葉が大きくのびて、枝先に果実ができる。
果実は突起状の柱頭がついたそう果が集まったもので、
始めは金平糖状であるが、
個々のそう果の基部が丸くふくらみ、
全体として丸いそう果が楕円状に集まった果実となる。
個々のそう果の基部には、
アリの好む小さな白い物質(エライオソーム)がついている。
夏には地上部は枯れる。
根と茎は有毒である。
花は黄色で花弁に光沢がある。(2011/2/21)
雄しべ、雌しべが沢山ある。(2017/3/10)
蕾。小さくて突起のあるのは果実。(2016/3/16)
蕾(左)と黄色い花(中央)と未熟な果実(上)。
(2017/3/10)
葉は3〜4回羽状深裂し、裂片がさらに裂ける。(2016/4/15)
果実ははじめ金平糖のようであるが、実ると丸いそう果が楕円状に集まったものとなる。(2009/4/8)
未熟な果実。
(2011/4/7)
(2016/4/29)
実ったそう果。
(2009/3/30)
そう果には、花柱が残り、毛がある。
(2009/3/30)
茎は赤みを帯びて根際で分枝し、葉柄が長い。(2017/3/10)
(2009/4/8)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る