アマ
亜麻
双子葉、離弁花、
アマ科、
アマ属、1年草。
用語説明
花期:夏 7月〜8月
高さ:約1メートル
茎は細長くて直立し、上方で分岐して枝を斜上させる。
茎の表面は木質で、中は繊維質が多い。
葉は長さ2〜3センチの被針形で、葉柄がなく、互生する。
夏に枝先から出る花柄に空色の直径約1.5センチの5弁花が単生する。
花粉が空色をしており、花弁には基部に向けて青紫色の筋がある。
日の出時に咲き始め、昼過ぎには散る。
果実は球形の刮ハで、黄褐色に熟すと、
長さ約0.5センチの扁楕円形で先のとがった褐色の種子が約10個出る。
茎の繊維は柔らかくて強く、高級な布地リンネルの材料とされる。
種子からは亜麻仁油をとる。
精油用の品種は暖かい地方で栽培され、
繊維用の品種は、北海道のような冷涼な地方で栽培される。
秋または春に種を蒔き、7〜8月ごろに収穫する。
連作障害があり、輪作するには5〜6年ほど間をおく。
小アジア原産。
空色の5弁花が単生する。群生すると美しい。(2015/7/2)
茎は密に叢生し、直立した後に上方で分枝する。(2015/7/2)
花は枝先につく。(2016/9/28)
雄しべは5本あり、基部が合着している。葯が青い。
(2017/10/18)
花は5弁で、青紫色の筋がある。合着した雄しべの外側に蜜腺がある。
(2016/9/28)
萼も5枚ある。(2017/10/18)
蕾は尖った楕円形。
(2018/6/29)
丸い刮ハができる。(2017/6/24)
よく結実する。
(2017/6/24)
刮ハは黄褐色に熟す。
頂部に花柱が残っている。
(2018/9/22)
(2016/9/28)
葉は被針形で、葉柄がなく、互生する。(2015/7/2)。
(2022/10/20)
成長が早く、2か月ぐらいで花が咲き始める。
茎は直立して高くのびる。(2017/6/24)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る