ミツバウツギ
三葉空木
双子葉、離弁花、
ミツバウツギ科、
ミツバウツギ属、落葉、小高木。
用語説明
花期:春 5月
高さ:3〜5メートル
樹皮は褐色〜灰褐色で縦に裂け、幹は中空である。
葉は3出複葉で対生し、
小葉は先の長く尖った卵状長楕円形で、低い鋸歯があり、
葉裏は帯白緑色である。
春に本年枝の先の円錐花序に芳香のある白い花をつける。
花弁は5枚あるが、全開はしない。
果実は2分果からなる朔果で、
長い柄の先に2つの平たい果実を合わせた矢筈のような形をしており、
秋に熟して褐色になる。中に倒卵形で黄褐色の種子が2つ入っている。
5弁の白い花が下向きに咲く。(2009/4/19)
蕾。(2010/4/21)
葉は3出複葉で対生する。(2014/4/12)
枝は対生状に出る。
(2016/4/29)
小葉は先が長く尖った卵状長楕円形で低い鋸歯がある。(2015/6/13)
鋸歯の先が芒状にのびる。
若葉の葉柄の基部は赤い。
(2012/6/23)
葉柄基部に細長い托葉がある。(2022/4/8)
果実は2分果。
果実の先は矢筈のように二叉に開く。
熟して褐色になると横襞ができる。(2008/10/28)
果実には倒卵形で黄褐色の種子が2つ入っている。(2016/10/10)
種子は長さは4〜5ミリで光沢がある。(2022/10/27)
縦縞のある幹。
(2018/9/30)
褐色の幹。
(2017/5/9)
灰褐色の幹。(2016/4/29)
双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る