マホガニー

桃花心木

双子葉、離弁花、 センダン科、 マホガニー属、常緑、広葉樹、高木。 用語説明
花期:春〜夏 5月〜6月
高さ:20〜40メートル
幹は直立して、直径2メートルの大木となることもあり、 樹皮は褐色で、表面が鱗状になる。
偶数羽状複葉が互生し、 小葉は尖った長楕円形で、全縁である。
枝先や葉腋から出る総状花序に、 黄白色の小さい5弁花を多数つける。
果実は卵形の刮ハで、5裂し、 長さ約5センチの翼が片方にのびる種子が多数出る。
幹や枝の導管が太く、 材はリボン杢(もく)と呼ばれる美しい木目があって、 加工しやすく狂いが少ないので、 家具や器具、楽器などに重用される。 マホガニーは乱伐で希少となったので、 現在は取引が厳しく制限されている。
(杢とは、柾目や板目とは異なる美しい木目のことで、 いろいろの種類がある。 リボン杢は、濃淡の縞模様が周期性をもって現れるものである。)
西インド諸島、熱帯アメリカ原産。

葉は偶数羽状複葉。 (2018/10/20)


小葉は尖った長楕円形で全縁。 (2018/10/20)


双子葉植物へ戻る
単子葉植物も見る
裸子植物も見る
総目次へ戻る