カイヅカイブキ
貝塚伊吹
裸子植物、
ヒノキ科、
ハイビャクシン属、常緑、針葉樹、小高木。
用語説明
花期:春 4月
高さ:通常は2〜4メートル
イブキ
の園芸種で、
枝が幹に螺旋状に巻き付くような樹形となる。
刈り込みに強く、仕立てやすい。刈らなければ高木になる。
葉は十字対生し、
鱗片状が多いが、刈り込み後など、一部分針状になることがある。
針状になった枝はその基部から切らないと、針状葉が優勢になる。
花は白緑色〜淡褐色の肥大した鱗片が丸く集まったような形で、
小枝の先に1つずつ付く。
球果は角の少ない金平糖状で、白い蝋質に覆われる。
枝は左巻きとなる。
小枝を鱗葉が十字対生状に覆う。(2015/10/16)
葉は鱗片状のものが多いが、針のものも混じる。(2016/1/26)
剪定しないと大きくなる。
花。(2017/5/6)
淡黄色のは花、緑白色のは未熟な実。(2017/5/6)
球果は金平糖状で、白い蝋質に覆われる。(2015/10/16)
球果がひび割れて種子が見える。(2015/10/16)
幹は茶色。
裸子植物-目次へ戻る
総目次へ戻る