ウキクサ
浮草
単子葉、
ウキクサ科、
ウキクサ属、水生、夏緑、多年草。
用語説明
花期:春〜夏 5月〜8月
ウキクサには、茎と葉が一緒になったものとして葉状体がある。
葉状体は長さ0.5〜0.9センチの扁平な広卵形をしており、裏面は紫色を帯びる。
中央から10本ぐらいの根を水中に垂らす。
葉状体が基部から芽を出して数日で分裂するので、増殖が早く、
3〜5個の葉状体がつながっていることも多い。
秋に越冬芽をつくり、水底に沈んで冬を越し、春になると浮き上がる。関東地方では、初夏に急速に増殖するが、盛夏には増殖速度が鈍る。
花はほとんど咲かないが、ごく小さい(直径0.2ミリ)花が
葉状体から上に伸びた突起について実を結ぶことがある。
最も小さい種子植物である。
繁殖力が強い。
各々のウキクサは広卵形で、10本ぐらいの根を垂れ下げる。(2016/10/19)
分裂中のものがいくつもある。(2016/10/19)
緑色の親の下から同じ大きさの淡緑色の子供がゆっくり出てきて、数日で分裂する。(2016/10/19)
単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る