オモダカ

面高

単子葉、 オモダカ科、 オモダカ属、水草、多年草。 用語説明
花期:夏〜秋 8月〜10月
高さ:30〜80センチ
別名:ハナグワイ
水中に生え、匐枝の先に球茎を作って増える。
根生する長い葉柄に、基部が2つに裂けた細長い矢じり形の葉身がつく。 矢じり形の裂片は頂裂片より長く、先が尖っている。 全体の長さは60センチぐらいになることもある。
雌雄同株で、 長さ20〜80センチの花径を直立させ、 節ごとに3弁の白い花が3輪生する。 花は直径1.5〜2センチで、緑色の萼片があり、 上部のは多数の黄色い雄しべのある雄花で、 下部のは緑色の多数の雌しべが丸く集まった雌花である。
そう果は緑色の平たい倒卵形で、花柱が嘴状になったものと翼があり、 それが多数球形に集まったものが果実である。 そう果は水に浮く。
秋に地中で匐枝を何本ものばし、その先に球茎を作って越冬する。 春にはその球茎が新しい株となる。
種が発芽するときは、まず線形の葉を出し、 長楕円形の葉を出したあと、矢じり形の葉を出す。

中心部の黄色いのは雄花(右2つ)、黄色くないのは雌花(左1つ)。(2016/9/17)


白い花弁が3枚ある。雄花は黄色い雄しべが多数ある。(2016/9/17)


蕾。(2015/9/19)


葉の矢じり形の裂片は頂裂片より長くて、先が尖る。(2016/9/17)


単子葉植物へ戻る
双子葉植物も見る
総目次へ戻る