メタセコイア
裸子植物、
スギ科、
メタセコイア属、落葉、針葉樹、高木。
用語説明
別名:アケボノスギ
花期:冬〜春 2〜3月
高さ:約35メートル
樹皮は縦に裂けてはがれ落ち、樹形は円錐形となる。
恐竜時代から生き延びてきたと見なされており、巨木となる。
葉は長さ1〜2.5センチで細い側枝に無柄で羽状に対生し、柔らかく、
秋に赤褐色に紅葉して、側枝ごと落ちる。
雌雄同株で、雄花は枝先に垂れ下がった花序に多数つき、
雌花はツクシの坊主のような形をしており、枝先に1個つく。
雄花序は秋に伸びて落葉後に褐色の総となり、春に開花する。
長さ1.8〜2.5センチの球果をつける。
種子には広い翼がある。
落葉後。
(2016/11/26)
落葉前の黄葉が美しい。(2022/11/12)
蕾(雄花序花芽?)(2015/10/12)
雄花。
雄花は落葉後も残る。
(2013/2/26)
球果は褐色で丸い。(2013/2/26)
長い果柄が対生状に出ている。(2013/2/26)
種子が飛び出したあと、落ちた球果。
(2016/4/11)
新緑。葉を付ける小枝も対生状につく。
樹形は円錐形となる。
幹は太くて直立する。
葉は対生し、小葉は線形で左右対称に並ぶ。
葉裏は白緑色。
葉は密生する。
(2015/7/11)
幹はほぼ平滑。
樹皮は赤褐色であることが多く、縦に裂ける。
(2021/10/24)
1本の大きな木の幹の上部、中部、基部の断面。
樹皮の内側に何層かのやや白い部分があり、その内側に赤褐色で年輪の明確な太い部分がある。
上部や中部の幹では断面が円形であるが、基部では凹凸がある。
(2021/10/24)
切り株。太い木では、中心部が空洞になっていることが多い。
(2021/10/24)
天高くそびえる。
別名アケボノスギ
別名アケボノスギ
別名アケボノスギ
別名アケボノスギ。幹の基部は何本もの根につながるので、凹凸ができる。(2016/11/26)
裸子植物-目次へ戻る
総目次へ戻る