イチョウ
銀杏
裸子植物、
イチョウ科、
イチョウ属、落葉、高木。
用語説明
花期:春 4月
高さ:約30メートル
幹は直立し、灰褐色で、大木になると「乳」と呼ばれる気根が垂れ下がる。
コルク層がある。
葉は幅5〜7センチの扇形で、切れこみがあり、柄が長く、
長枝では互生し、短枝では輪生する。
切れこみは幼木では深く、成木では浅い。
落葉前に黄葉する。
雌雄異株で、新葉とともに、雄花と雌花が短枝に束生する。
雄花は長さ2センチぐらいで雄しべがブラシ状につく。雌花は柄の先に胚珠が2つあり、
うち1つが成熟して種子となる。
種子植物であるが、花粉が胚珠に付着後発芽して精子を作り、
胚珠が大きくなってから、精子が卵細胞のあるくぼみに放出される。
熟した種子は銀杏で、外種皮は柔らかくて黄色く、中種皮は白くて固く、稜がある。
雄花は淡緑色。
花は短枝に束生する。
銀杏。短枝から数個ぶら下がる。
黄色い果実(右)の中に楕円形で稜のある種子(左の銀杏)がある。(2016/11/3)
大きな雌木ではギンナンが大量に落ちる。(2017/9/30)
葉は短枝の先に束生し、短枝は年々すこしずつ伸びる。(2015/10/12)
同じ木の葉は徐徐にではなく一斉に黄葉する。
樹皮は灰褐色。
樹高30メートルぐらいになって他の木から抜きんでる。(2021/10/24)
大木になると乳と呼ばれる気根が垂れる。
落葉高木である。
(2018/1/7)
(2018/1/7)
裸子植物-目次へ戻る
総目次へ戻る